2011/01/10 にーす

極寒のパリからTGVで6時間。よく寝ていた。

そういえば座る方向が進行方向とは逆向きだった。TGVの座席は全車指定のくせに動かない (回転しない)。指定された席によっては後ろ向きに座らされることもありうる(ランダムに、すなわち座席の向きは考慮せずに選んでいるらしいので、確率5割)。今回は2列前の奴が進行方向向きだったので、フト目覚めると嫌でも奴の顔が目に入るのである。

ともあれ、ニースに着いた。地中海である。

夏はトップレスのおねいさんとかが闊歩していて楽しいのだろうが、冬は地味な感じである。冬でもトップレスすれば良いのに。

2011/01/09 ちいさなたび

今日はChartresという街まで大聖堂を見に行った。

到着直前に検札のオッサンがやってきたのだが、怪訝そうな顔をしていた。よくよく見ると、Chartrettesという街までの切符を買っていた。降りてすぐに自動販売機で調べてみると、片道14ユーロ支払うべきなのに、片道7.70ユーロしか払っていない。でもChartrettesまで往復を買っているから、帰りは買いなおさなくてはならない。結果的に正規料金に近い額を払ったといえなくもない。

ま、いいか。

2011/01/02 たびにでた

そんなこんなで旅に出た。

12/31深夜発のエールフランスの機内ではハッピーニューイヤーといわれ (放送で)、今年ドゴール空港に最初に着陸した (機内で座っていただけ)。なんとなくスゴイ。フランスだからだろうか。

空港から市内までの鉄道は無料だった。12/31夕方-1/1午前まで無料らしい。車両はぼろいが、豪気な事である。フランスだからだろうか。

TGVからローカル線に乗り継いで田舎に着いたら晴れていた。しかし寒い。フランスだからだろうか。

冬は寒い。フランスでも。しかし、その他のことについてはフランスがフランスであるからかもしれない。