おきなわのおもいで

遊びのような福岡出張の翌週は那覇に出張だった。別に狙ったわけではないが、那覇も木・金曜の日程である。

仕事は金曜日の昼過ぎには終わるので、離島に行ってみたいと心が動いた。ちょっと調べてみたが、沖縄といえども2月は寒いらしい。冬の温泉は良いが、冬のビーチはイマイチなのではないだろうか。2週連続という面倒くささもあり、自分の中での妥協として、週末の小旅行は見送った。

那覇に着いてみると、2月なのに最高気温は27度だった。しかもアホみたいに晴れている。

うーむ。こんな日に沖縄で仕事をする意味はあるのだろうか。このままフケてしまおうかと思ったものの、空港で出張先のオッサンに回収されてしまった。

ソーキそばを奢ってもらってから打ち合わせを一件こなし、ホテルまで送ってもらった。次の予定まで2時間程の空きができる。

那覇の地図を眺めた。那覇にもビーチがあるらしい。

散歩がてら、歩いて海を見に行った。砂浜という意味ではビーチだが、目の前にコンクリート橋がある。僕の求めているビーチではなかった。近所にコンビニのようなものはなく、ビールも買えない。

手頃な妥協というのは禁物らしい。

その後は泡盛をガブ飲みしたり、二日酔いで打ち合わせに行ったりしたものの、出張自体は無難に終了。帰りの那覇空港で離島に向かう小型機を見ていると、やっぱり小旅行に行けば良かったと後悔を始めた。海を見ながらビーチでオリオンビールを飲みたい。

うーむ。いまさらチェックイン済みのチケットを諦めて離島に行くわけにもいかず、嫌々ながら羽田行きの飛行機に乗った。

その後のCOVID-19を考えると、やっぱり離島に行っておくべきだった。後悔先に立たたず。

僕が無理な日程での海外旅行を繰り返している理由の一つは、行けるときに旅行に行っておきたいということだ。旅行に行かなかったことを後悔するより、旅行に行ったことを後悔したい。

人生に手頃な妥協は禁物である。

ながさきのおもいで

GWの大半を寝て過ごした後、5月は全体的に不調だった。実家の自室で在宅勤務をしていると、どうにも息苦しい。集中力はズタズタだし、何かをしようとする意思も乏しい。

一方、たまに会社へ行くと、その日は復活していた。気分的に快調だし、集中力もある。仕事もはかどる。じつは僕は会社が好きなのだろうか。

出不精なのに閉所恐怖症であり、ずっと自分の部屋にこもって、デスクごしに壁と向かい合っているのが良くなかった。と思いたい。そうでないと、禁断症状の出た社畜になってしまう。

2月の遊びのような福岡出張の後、社畜ではない筈の僕が、金曜日に無理をして天草へ行ったのには理由がある。雲仙温泉にクラシックなホテルがあり、土曜の夜は雲仙に泊まりたかったのだ。

天草から雲仙まで、島原を経由する直線距離で見ると近い。しかし天草は熊本県、島原・雲仙は長崎県。熊本県と長崎県の間には有明海がある。実際の移動としては、熊本から佐賀経由で長崎まで、ぐるっと陸路で回らないと駄目なのだろうか。

あまり真面目に過ごさなかった学生時代を思い出すと、僕の天草に関する唯一の知識は天草四郎である。いわゆる島原の乱だ。

中心人物が天草さんだけど、島原の乱。現代でも繋がりは深いのではないか。

Google Mapを眺めていると、天草の鬼池港から島原の口之津港までフェリーがあった。あとは天草側で鬼池まで行くバスを探し、長崎県側もバスで島原から雲仙まで行けば良い。

僕は海外でバスに乗ることに苦手意識を持っているが、日本でも土地勘のない場所だとバスは難しい。バス会社サイトやらGoogle Mapと格闘した結果、本数は多くなかったが、天草も島原・雲仙もバスがあった。

当日は晴天であり、島原の穏やかな海岸沿いが気持ち良かった。そういえば、天草から島原にかけて、確かにカトリック教会が多い。

雲仙温泉で一泊。九州でも冬の温泉は空いていて良い。

雲仙からは直通バスで長崎市に向かった。以前に九州へ行った時も長崎訪問を検討したが、その時は見送った。改めて調べ直したが、普通の観光地では満足できなくなっているので、やっぱり長崎市内には興味はない。しかも去年の台風で桟橋が壊れたとかで、軍艦島には上陸できなかった。

色々と調べていたところ、池島という島を見つけた。昔の炭坑の島である。ここに廃坑を見学できるツアーがあるらしい。

長崎駅前からバスを乗り継いで1時間半ほど。最初は住宅地が続くが、長崎漁港を過ぎたあたりから風景が一変した。海岸線に沿うようにして、高低差の激しい道が続く。風が強く、曇りがちな冬の日だったこともあり、前日の穏やかな島原の海岸線とは大違いだ。なんとなくスコットランド北部を思い出す。

バスで神ノ浦という街に着き、港まで歩いた。そこから30分ほどフェリーに乗ると池島である。

帰路は池島から佐世保まで高速艇に乗り、そこから特急で博多へ戻る。夕刻の高速艇は乗客3人だった。小雨の舞う荒れた海。ちょっとハードボイルドな気分である。佐世保に着くと「あまくさ」という海上自衛隊の船が岸壁に泊まっていた。なんとなく美しい旅の終わり方だ。

天草から佐世保に行ったのは3か月半くらい前のことだ。COVID-19騒動があったせいか、もっと前のことのように感じる。こうなる前の世界、ということだろう。

日本のオフィシャルな緊急事態は先週で終わり。とはいっても、患者が減った以外は実質的に何も変わっていないので、自由に出歩けるようになるのは先のことだろう。

社畜ではない僕のアイデンティティを早い時期に確認したい。

あまくさのおもいで

2月に木曜〜金曜の理想的な日程で福岡出張が入った。金曜の夕方前にはフリーになる、ほぼ遊びのような日程らしい。せっかく九州に行くので、数年前に行った天草の寿司屋を再訪したいと思い、プランニングを始めた。

数年前は熊本県・人吉のSLと温泉がメインだったため、熊本市から天草に向かった。天草諸島を陸路で移動する風景の良いコースだった。このルートをベースにすると、博多から熊本まで新幹線、熊本駅前からバスになる。所要時間は3時間以上。遊びのような日程ではあるが、一応は出張なので、たぶん金曜のディナーには間に合わない。

前回の訪問時に寿司屋のオッサンから聞いたのだが、天草には空港があり、福岡空港から天草まで天草エアラインというプロペラ機が飛んでいる。らしい。

これに乗ることにした。飛行機だと福岡空港から40分ほどで天草に着ける。空港までの移動を考えても1時間半あれば問題ないだろう。

時刻表を見ると17時前に福岡を出発するフライトがあった。ほとんど遊びのような出張日程であり、出張先と言っても知り合いみたいなものだ。余裕だろう。早々に17時の飛行機の予約を入れた。そして19時に寿司屋を予約。

これが失敗の最初だった。

遊びのような日程だと思っていたが、厳密には遊びではなかった。しかも博多周辺だけで用事が済むと思いきや、北九州市にも行かなくてはならないことが判明。

やむをえず天草エアラインを19時の最終便に変更する事にした。お店に泣きついて、予約を20時に変更。空港から直行すれば間に合う筈である。

当日は全ての打ち合わせを早回しで乗り切った。そこそこ余裕を持って16時半に小倉から新幹線に乗車、博多に戻った。

念のために天草エアラインのサイトで運航状況を確認すると、その日は午後から遅延が生じていた。すべてのフライトを1機でまわしているので、遅れは避けられそうにない。

福岡空港でチェックインすると、天候次第では熊本空港からジャンボタクシーで天草まで送るとのこと。マジか。。。

結局、20分ちょっとの遅れで、20時5分に天草着。空港ビルから駆け出ると、そこにはバスもタクシーもいない。バスは飛行機を待たずに出発していたし、そもそも他の乗客は全員が地元の人だったらしく、タクシーの需要はない。

公衆電話の横に書いてあった電話番号でタクシーを呼んだ。すでに店の予約時間に遅れていたにもかかわらず、タクシーが来るまで15分ほどロスしてしまった。

20時半過ぎ、やっと寿司屋に到着した。22時閉店のところ、ズルズルと22時半まで開けてもらった。申し訳ない。2時間とは思えないほどの寿司を食べ、天草の焼酎を浴びるように飲んだ。

今回の天草は、遊びのような出張の延長のため余裕だと思って予定を作り込まなかったが、基本的に旅はプランニングに尽きると思っている。根拠のない自信をもって余裕と構えている時に限ってハマりやすいのは、旅も人生も同じなのだろう。

ちょっと前に「深夜特急」の作者である沢木耕太郎氏のオンライン記事を読んだ。偶然こそ旅の醍醐味、とのことである。

そう言われれば、そうだろうとは思う。バックパッカーとは対極の旅行スタイルの僕には、どうもしっくりこないのだが。よくよく考えると、マカオバンコクについて熟練の旅人のようなことを書いているが、僕は「深夜特急」を読んだことすらなかった。やっぱり僕は本質的にバックパッカーにはなれないのだろう。