このブログの読者に蔵王在住の方がおり、蔵王を訪問してみないかと勧められていた。蔵王は温泉とスキーの町だが、最も有名なのは樹氷だろう。せっかく行くのであれば、樹氷を見てみたい。
樹氷は真冬の2月がベストシーズンらしい。第二の選択肢として、1月中旬か3月中旬か伺ったところ、1月中旬の方が良いだろうとのこと。
そこで正月休みの代休で蔵王に行くことにした。初日は蔵王の温泉宿に泊まり、2日目は肘折温泉へ。
蔵王の樹氷と言えば、雪が付着して白いモンスターのようになった木々が、快晴の青空に映える写真が有名である。山の天気は変わりやすいが、そんなに上手くいくものなのだろうか。
今回は旅程をフレキシブルに変更できるJRを利用した。初日の朝イチ下り新幹線、3日目の上り終電を予約して最大限の滞在時間を確保しておき、天候にあわせて予約を変更する。他の予定を入れなかったので、移動を考慮しても、樹氷を見るチャンスは3回ある。
3日間あれば、1回くらい上手くいく筈である。たぶん。
しかし、週間予報は、かなり厳しい。極めてフレキシブルな予定だったが、日程そのものは変えられない。出発前日の時点で、初日の夕方に数時間の晴れ間があるだけ。あとは完全な曇り予報だ。旅行期間中ずっと天気が悪ければ、フレキシブルな行程である意味はない。
本当に上手くいくものだろうか。
初日は早起きせず、昼前に東京を出発する山形新幹線に乗車。除雪作業に時間を要したとかで、新幹線は遅れていた。昨夜の山形は天気が悪かったのだろうか。あまり幸先がいいとは言えない。
快晴の関東平野を抜けると、福島県は文字通りの曇天である。山形県に入ると更に悪化し、場所によっては雪が舞っている。
それでも山形駅に着く頃になると、風で流れる雲の奥に、太陽が見えた。気がした。
明るい兆しだろうか。
山形駅からバスで蔵王に向かう。山間部に入って、標高が上がるにつれて再び視界が悪くなった。
この日はダメだと思った。温泉街をブラブラして昼寝でもしよう。
ところが16時頃に空を見上げると、なんと急激に晴れ始めている。やっぱり山の天気は変わりやすい。
あわててロープウェイ乗り場へ。ところどころ消雪されている道路を小走りで駆け抜け、ロープウェイに出発ギリギリで飛び乗った。途中のゴンドラ乗り換えも最速で済ませ、なんとか日没前までに頂上へ到着できた。
白いスノーモンスター、青い空、そこに真っ赤な夕陽が加わっている。現実とは思えない絶景だった。日没前後の時間帯をマジックアワーと言ったりするが、マジックを超越して、神秘的である。なんとも素晴らしいが、なんとも寒い。極寒もまた、神秘であり、現実である。
周囲が完全に暗くなった頃に撮影を切り上げ、夕食時間までに宿へ駆け戻る。
完璧な2時間だった。宿で祝杯をあげる。山形県川西町の「住吉」という日本酒を注文した。樽香が特徴の辛口。うまい。さらに地酒を追加した筈だが、そちらは記憶にない。山形の酒で杯を重ねて酔っ払い。
初日で旅の目的は達してしまい、あとは温泉に入るだけのダラダラ旅。
最終日、新幹線車内から見る山形市内は悪くない天気だった。しかし新幹線を降りて、バスで蔵王に向かい、 防寒具を取り出して再びロープウェイに乗るのは想像できない。
山の天気は変わりやすいのだ。蔵王まで行って晴れている保証はないし、昼の好天が夕方まで続く保証もない。ゆえに初日より素晴らしい景色に遭遇できる可能性は極めて低い。自然の織りなす絶景の記憶は、絶景のままが良い。
そんなのは言い訳である。
もう満足しきってしまった。初日の夕方は冷えすぎたし、その後は温泉に入りすぎて疲れた。新幹線指定券の再変更も必要である。もう極寒の山上まで行く気力がないのだ。
ダメオッサン。高鼾で昼寝をしながら、早々に家に帰った。
旅の記録:蔵王
記載の時刻等は訪問時のダイヤです。
1日目
東京 1000 (つばさ135) >> 山形 1344
山形駅前 1420 (バス) >> 蔵王温泉バスターミナル 1457
・ロープウェイで樹氷を見に行く
宿泊:深山荘高見屋
1日目Tips
・まったく蔵王を分かっていないで宿を予約したので、古い温泉街では最もロープウェイから遠い宿をとってしまった。それでも徒歩15分くらいだけど、アップダウンもあり、雪に慣れていない関東人には辛い。
・樹氷のライトアップを見に来るらしく、18時頃の上りロープウェイは団体客で混んでいた。日没後のライトアップであれば、吹雪でもない限り、天候に左右されずに楽しめそうだ。
2日目
蔵王温泉バスターミナル 1020 (バス) >> 山形駅前 1105
山形 1246 (つばさ133) >> 新庄 1331
宿泊:肘折温泉 丸屋
2日目tips
・僕が泊まった宿では送迎してくれたが、新庄駅から肘折温泉までは村営バスも利用可能。
3日目
新庄 1117 (つばさ140) >> 大宮 1423
大宮 (JR) >> 横浜
3日目tips
・馬鹿の一つ覚えのように、大宮で新幹線を降りて、普通列車グリーン車で確実に座って横浜まで戻る。20分くらいロスしている模様。そもそも大宮からなら普通車でも座って帰れるのではないかという疑いを抱きつつあり。