旅のしおり:函館

記載の時刻等は訪問時のダイヤ・サービスです。

1日目

東京 0632 (はやぶさ1) >> 新函館北斗 1053
新函館北斗 (JRはこだてライナー) 1104 >> 函館 1120

昼食:五島軒

五島軒 1330頃 (送迎バス) >> ホテル恵風 1430頃

宿泊:ホテル恵風

1日目Tips
ホテル恵風に泊まった際、函館市内なら送迎場所は自由に選んで良いと言われたので、調子に乗って五島軒の前まで来てもらった。カレーで有名な店である。
・宿泊したホテル恵風は、函館市との合併前には「椴法華村 (とどほっけ)」だった場所にある。ホテルから徒歩20分くらいで椴法華漁港。風情あって良い。

2日目

ホテル恵風 (送迎バス) >> ホテル函館ひろめ荘

宿泊:ホテル函館ひろめ荘

3日目

ホテル函館ひろめ荘 0830頃 (送迎バス) >> 大沼公園 0915頃

大沼公園ボート

大沼公園 1208 (特急北斗) >> 函館 1234

函館山
五稜郭タワー

夕食:鮨処木はら

函館 1930 (JAL 588) >> 羽田 2100

3日目Tips
・ホテル函館ひろめ荘の送迎範囲に七飯町が入っていたので、大沼公園まで送ってもらうことにした。ありがたい。
・大沼公園から函館への移動はJR北海道を利用。普通列車は絶望的なほど少ないが、特急が停まるので意外に便利。
・特急利用のおかげで早目に函館まで戻れたので、函館山と五稜郭タワー両方を目指す。函館駅前から函館山ロープウェーまではタクシー利用で約1000円。前回は冬季に市電と徒歩で難儀した。当時、積雪のある坂は登りにくいと思ったが、苦労の理由は積雪だけではないことに気付いた。上り坂がきつすぎ、時間短縮も兼ねて、極めてコスパの良い1000円だった。

旅のしおり:台湾

記載の時刻等は訪問時のダイヤです。

1日目

東京羽田 0920 (ANA 851) >> 台北松山 1230

松山空港 1300頃 (UBER) >> 九份 1345頃

宿泊:陽光味宿 (Sunny Room)

お茶:海悦楼茶房

1日目Tips
・複数人だったので、松山空港から九份までUBERで直行。メインルートの反対側から山を登ったようで、渋滞を回避できた模様。
・週末を外したにも関わらず、噂通り九份は大混雑だった。20時以降は相対的に空いていたが、それでも人は多いし、あまり遅すぎると街は暗くなってしまう。宿泊したとしても短時間勝負になる、なかなか難しい観光地である。

2日目

九份 1030頃 (Taxi) >> 瑞芳駅 1040頃
瑞芳 1050頃 (台湾国鉄) >> 南港 1130頃
南港 1210 (台湾高速鉄道1637) >> 高鐵台南 1406
沙崙 (台湾国鉄) >> 台南

安平樹屋

夕食:尊。私房手作料理

神農街

宿泊:U.I.J. Hotel & Hostel

2日目Tips
・瑞芳からは始発電車に乗ろうと思っていたが、運休していた。駅の電光掲示板を見ると、繁体字なので電車の行先は分かる。ただし東海道線の東京駅や大阪駅と同じく、台北駅は途中駅になってしまうので、地理的には全く想像が付かず。とりあえず地図からの推定で南下 (South Bound) の列車に乗りそうになるが、念の為に聞いてみると、北上 (North Bound) の列車に乗れと言われる。ややこしい。
・台湾高速鉄道の台南は、台湾国鉄だと沙崙である。運営主体が違うのだが、せめて鉄道駅は同じ名前にして欲しい。かなり安易に「新台南」とか。
・この日のレストランは絶賛したいほどだったが、ホテルも良かった。

3日目

水仙宮市場
・永楽市場

台南孔子廟
赤崁楼
大天后宮

昼食:山根寿司

林百貨店

夕食:鬍鬚忠牛肉湯

バー:威夢旅人 x WhiSky PicNic

3日目Tips
・台南で秘かに気になっていたのが「山根寿司」である。台湾人の間でも評価が分かれるらしい、ローカルに根差した老舗の寿司屋さん。東南アジアにありがちな、アーケード下の路上にテーブルがあるような店舗である。街歩き中に発見したので入ってみた。路上である店内に無論クーラーはないが、しっかりネタは冷蔵されているようだったので、ビビりながら寿司を注文。未知なる日本風ローカルフードだと思えば悪くない。
・牛肉麺は台湾全土にあるが、台南名物なのは牛肉湯である。うまいスープで、牛肉と米を食べる。到着した時の行列の長さに絶望しかけたが、半分は隣の店の行列だった。意外と回転も早い。
・僕が毎週のように行っているバーの台湾人常連客からの紹介で、威夢旅人 x WhiSky PicNicというウィスキーバーへ。樽を買い付けて自社瓶詰もしているようで、なかなか面白い。一定額以上でないとカードが使えない制度になっており、現金の持ち合わせがなかったので少々焦るが、酒を飲めば簡単に問題が解決することに気付いた。

4日目

・安平樹屋
安平古堡
安平開台天后宮

安平豆花

高鐵台南 1213 (台湾高速鉄道636) >> 台北 1359
台北駅 (地下鉄) >> 台北松山空港

台北松山 1650 (ANA 854) >> 東京羽田 2040

4日目Tips
・最終日は安平地区をまわった。この日は曇りがちになってしまい、天気の良かった初日に安平樹屋だけ行っておいて正解だった。
・時間節約のため、ホテルからUBERで高鐵台南駅へ。横浜〜新横浜の倍以上あって、かなり遠い。ダイヤによっては、台南から台湾国鉄で高雄方面へ向かって、高鐵左営から速達便 (高鐵台南には止まらない) で台北に向かうのも有りかも。
・台湾の鉄道会社は駅弁を自社生産しているが、高鐵台南駅では、台湾高速鉄道の弁当が新幹線駅の改札外ロビーで売られており、新幹線駅の改札内では台湾国鉄の弁当を売っている。普通は逆な気がするが、利権をめぐる暗闘があったのだろうか。
・台北駅で台湾国鉄グッズを購入。UBERを使いまくったことを反省し、地下鉄で空港まで行った。かなり王道ルートだが、微妙にエスカレーターがない場所に出くわすのは、どこでも同じ。

おいらせのおもいで

承前。ほぼ思い付きで行った函館で吹雪に遭遇、ほとんど写真撮影せずに旅が終わった。その前に行った後生掛温泉も写真的にイマイチな天候であり、北国の冬が好きな僕としては欲求不満が募った。

このまま春を迎えて良いのだろうか。日程ありきの旅も、思い付きの旅も、結果的に欲求不満だった。こうなったら天候ありきの旅をするしかない。会社が超多忙な日々は1月で区切りが付いていた。出たところ勝負で日程を決められる。

函館から戻った翌日から、毎日のようにカレンダーと週間予報を見比べていた。ついに2月中旬の日~月に晴天の予報があった。今回も三沢までの特典航空券に空席があったので、前回挫折した奥入瀬渓流に行ってみることにした。

ルートは概ね検討済だったのだが、現地ツアーに参加するため、送迎バスより早く奥入瀬へ着きたいと思った。地元のバス時刻表を眺めた結果、三沢空港から路線バス3路線を乗り継ぐことで、奥入瀬渓流まで自力で行けることが分かった。三沢空港~三沢駅前~十和田中央~焼山というルートである。全ての路線が同じ会社の運行ながら、バスを乗り継ぐことを考慮していないと思われるスケジュールとオペレーションだったが、なんとか奥入瀬に到着した。

予報通りに天気は良かったが、実際のところ考慮すべき問題は他にもあった。今年は異様な暖冬だったのである。2月中旬にしては気温が高く、氷柱は終わっていたし、積雪も少なかった。平年だと3月中旬相当の気候らしい。それなりに写真は美しく撮れたが、雪が少ないのでイマイチ迫力がない。

結局、下手の考え休むに似たり、だったのかもしれない。暖冬だった今年の冬は、どうあがいても不完全燃焼にならざるを得なかった。と思う。

こういう時こそ、旅人としての本質が問われるのではないだろうか。撮影は旅の主目的の一つではあるが、それだけではないだろう。

知らない土地へ行き、馴染みのないものを食べ、酒を飲む。僕の場合、異文化交流とか触れ合いとかは苦手なのだが、それでも日常でない何かは体験できる。

究極のところ、旅とは何かを考える機会なのだろう。バス会社のスケジュールへの不満のような表層ではなく、もう少し埋もれたところにある何か。未知の体験を通じて思考し、旅を通じて、感情の奥にある埋もれた自分自身の本質に辿り着きたい。

写真撮影が1カットで終わった吹雪の函館旅行であっても、欲求不満に陥るのは僕自身の未熟さ故なのかもしれない。不満を乗り越え、何かを考え、何かに辿り着くべきだったのだ。人間とは考える葦なのだから。

それこそ、下手の考え休むに似たり、なのかもしれないが。

旅のしおり:奥入瀬渓流

記載の時刻等は訪問時のダイヤです。

1日目

羽田 0735 (JAL153) >> 三沢 0855

三沢空港 0910 (バス) >> 三沢駅 0926
三沢駅 1045 (バス) >> 十和田中央 1114
十和田中央 1124 (バス) >> 焼山 1215

・奥入瀬渓流ツアー
・奥入瀬ライトアップツアー

宿泊:奥入瀬渓流ホテル

1日目Tips
・三沢空港から三沢駅へのバスは微妙に延着、ダイヤ上0927発の十和田行きバスが目の前で発車していった。たぶん信号1回相当の遅延だろう。
・十和田中央バス停の近隣に「十和田市まちなか交通広場」が整備されているが、三沢から十和田へ行くバスは乗り入れず、別の名前のバス停に停まる。十和田から三沢へ行く逆行程のバスは乗り入れるらしいが。
・三沢から十和田へ行くバスは7分遅れ、接続を待たないことは想像に難くなかったので少々あせる。実質3分接続だったので、あと信号1回ぶん遅れたら間に合わなかったのではないだろうか。そういう時に限って、乗り継ぎ先のバスは通りの反対側の停留所である。これで乗り遅れていたら、交通広場の不条理について書いていたところだった。

2日目

・奥入瀬渓流ツアー

奥入瀬渓流ホテル 1030 (送迎バス) >> 青森駅 1230

青森駅 1325 (バス) >> 青森空港 1400
青森 1500 (JAL146) >> 羽田 1625

2日目Tips
・青森駅前に着いて違和感を感じた。よくよく考えると、初めて雪のない青森に来たのだ。屋外で時間を潰せる。快晴の青森港を眺めながら、アップルパイを食べた。
・日曜夜に羽田へ到着した時の殺伐とした感じが苦手なのだが、平日昼間の到着便は精神的に平和である。