しちがつのおもいで

タイミング的には夏枯れということになるのかもしれないが、それには関係なく、もう旅行ネタがない。なにかイベントがないとブログを書けないのが三流ブロガーの特徴なのだろうが、このままではCOVID-19のせいで、僕のブログが消滅してしまう。なんとかしないと。

しょうがないので先月の僕の人生について書いてみよう。内容の無さは、きらびやかな上野東照宮の写真で誤魔化したい。写真を撮影したのは6月だが、多少の誤差は大目に見て欲しい。なにしろネタがない三流ブロガーなのだから。

そんな僕の7月は過酷だった。

三流ブロガーにもプライドはあり、会社のグチは書かない事にしているが、7月は業務上の貰い事故のようなものが4件もあった。週に一度の計算である。

トラブルというわけでもなく、僕が非難されるようなものでもないのだが、こういうのは疲れる。無駄に残業も増えるし。かなり堪えた。

そういう時に限って、弱り目に祟り目、腕をあげると激痛がはしるようになった。しかも同時期に腰痛も悪化した。1時間くらい座っていると、立ち上がるのが一苦労である。満身創痍のようだ。

以前にストレッチ教室を挫折した僕は、鍼灸院の治療で何とかしてもらうのが健康法である。自分で伸ばすことをしないのなら、適度な刺激を与えて貰えばいい。

鍼灸院に行ったところ、年齢的には五十肩になってもおかしくない、とのことである。いくらなんでも五十肩には早過ぎるのではないかと思ったが、そういうときは四十肩と呼べばいいだろうとのこと。

押したり刺したりしながら診てもらったところ、症状的には初期の五十肩に近いが、診断確定するには病院にレントゲンを撮りに行く必要があるらしい。そんな面倒くさいことはパスした。わざわざ正式にオッサンであると認定してもらう必要はない。

しかも五十肘の疑いもあるらしい。腕を動かすと肘も痛いのだ。マウスの使い過ぎの可能性があるようだ。さらには腰痛悪化も、肩や肘の影響で姿勢がおかしくなっているのが原因の可能性大らしい。

手首から肘にかけてを意識的にストレッチするようにとのこと。またリストレスト付きマウスパッドを買うよう勧められた。

やっぱり満身創痍である。

自宅用 (東京と横浜で二重生活しているので2枚、さらに在宅勤務時の会社PC用に1枚) と会社用で合計4枚もリストレスト付マウスパッドを購入し、鍼灸院に何度か行ったのだが、肩から肘まで痛いままである。徐々に肩の可動域は増えているようだが、それでも腕をまわすと痛みがはしる。

4回目に鍼灸院へ行った時に、どこが痛いのかを改めて聞かれた。

以前にも歯医者で同じような質問をされたことがあるが、この手の質問は苦手である。腕をまわすと肩の付け根から腕にかけてが痛い。どこというよりも、全体的に痛いのだ。

しかし、鍼灸師が僕の動きを見ていると、腕の角度によっては、痛がらずに腕をまわせている場合があるとのこと。

再検討の結果、諸悪の根源は肘痛ということになった。多少、腕のスジには負担がかかっているが、そこまでの痛みにはならないらしい。原因は冷えではないかとの指摘。

会社ではクーラーの下に座っていて、冷風が直撃している。涼しくてラッキーくらいに思っていたが、着実にオッサンを蝕んでいたらしい。

普通のマウスパッドを持っているにも関わらず、4枚もリストレスト付きマウスパッドを買ってしまった。あれは無駄だったのではないか。そもそも会社が原因で肘痛になったのだから、労災にはならないのだろうか。

結局は会社のグチを書いてしまった。所詮、そこらのオッサンの日常なのである。ブログを継続するには、やっぱり旅に出ないとダメそうだ。

ねんがじょう

ここ数年、受け取る年賀状の枚数を基準として自分の価値を数値化し、最大化する取り組みを続けていた。それも限界を迎えつつあるのかもしれない。

基本的に年末年始は仕事になるのだが、今年は曜日の関係で4〜6日程度の休みが取れそうだった。長い休みを無駄にするのはもったいない。

休みは未確定だったが、1月1日出発でアモイ行きの航空券を取った。かなり確実な見込み、と言うやつである。確信犯とも言うが。

しかし世の中そんなに上手く行くはずもなく、航空券を取った翌週、12月に深圳出張の予定が入ってしまった。僕の手際が良すぎるのか、僕の会社の手際が悪すぎるのか。

世間で言われる通り、中国はキャッシュレス社会だ。

スマホのアプリでサクッと支払と受取ができる。深圳で会った中国人スタッフいわく、半年以上、現金を持ったことがないらしい。中国は偽札が多く、リスク回避の側面からも好ましいとのこと。

アプリは銀行口座とリンクしており、キャッシュレスを推進する政府の側でも、取引の可視化を進め、税金の取りはぐれを減らせるメリットがあるのだろう。

プライバシーに関わる懸念はあるが、便利さという意味では最強である。

一方、現金を維持する社会的なコストも削減できる筈だ。

原材料となる紙や金属の調達費用、偽造防止技術を取り入れた印刷などに関わる制作費用、物理的な移動やATMなどの流通費用、それに諸々の管理費用、最後に廃棄費用。現金そのものの価値は社会的・経済的に合意されているが、その合意の裏側では現金を維持するために膨大なコストがかかっている。

アナログな制度は金がかかる。

いまやIT社会なのだから、リスク分析をふまえた上で、現行制度を再検討する頃合いなのかもしれない。現時点で何も問題ないからと言って、現状維持で良いとは限らないのだ。常にプロセスを見直し、最適化していく必要がある。

僕の年賀状も同じではないだろうか。

年末になると郵便局はアルバイト募集をしているし、職員への過剰な販売ノルマ疑惑もある。日本郵便は本当に年賀状で儲かっているのだろうか。実質的には無意味とも言える一時的な高需要を満たすために、どれだけの経費を費やしているのか。輸送実績と売上を嵩上げする手段になってはいないだろうか。

年賀状はスマホのアプリでサクッと発送と受取ができれば良い。来年は年賀状をペーパーレス化する事を考えてみよう。

ただし葉書をペーパーレス化したら、それは単なる電子メールではないかという合理的な疑いは残るし、そもそも年賀状を出さなかった時代に逆戻りである。以前に指摘した通り、年賀状とはギブ・アンド・テイクであり、ペーパーレス化によって僕自身の価値を下げてしまう可能性が高い。

いかにペーパーレス化のリスクをヘッジするか。今年一年かけて、この問題を解決する必要がある。

たいのおもいで

毎年、年末年始は仕事になり、1月に代休を取って旅に出ている。

今年はベトナムのダナンに行こうと思った。マイルを貯めることを前提に航空会社を選ぶが、しっくりこないスケジュールになった。ダナン滞在だけを考えると効率の良い日程なのだが、移動中あちこちで数時間ずつ無駄な待ち時間が出てしまう。休みに余裕があったので、行きをホーチミンシティー経由、帰りをバンコク経由にして、帰りのバンコクで一泊することにした。人生の大半を非計画的に過ごしているが、休みと旅行に関しては極めて計画的であり、昨年の秋には航空券の予約も済ませていた。

思い起こせば、初めて海外へ一人旅に行った先がタイだった。水上マーケットを見に行ったのだ。いまから25年ほど前のことである。

ところで僕のブログではタイに関する記述は極めて少ない。中国語圏を除くと、アジアの訪問先としては、ベトナムマレーシアシンガポールスリランカくらいだろう。飛行機の乗り継ぎにしても、シンガポールか香港にしている。旅行には頻繁に出かけているが、今回が人生で二回目のタイである。実際のところ、僕は注意深くタイを避けてきたのだ。

タイを避けていたのには理由がある。

そもそもタイ料理が苦手である。辛いものは得意ではないし、酸味の強い味付けは嫌いだ。甘酸っぱいという感覚は、味覚にしても、恋にしても、青春の思い出にしても、理解できない (表記上も「甘酢」の後に小さい「っ」を入れるべきなのか分からない。やはり理解できない感覚である)。

タイ料理についての知識がないままタイに行ったので、約25年前のタイ訪問時には初日の屋台で挫折し、結局、タイでの食事の大半をケンタッキーとハードロックカフェで済ませていた。

ケンタッキーでは二回目の食事の後にトイレを詰まらせ、逃げるように店を出た。ハードロックカフェは三回くらい行っても失敗なかったが、ハンバーガーばかり食べていてはアジア旅行をしたと言えないと思い、最終日は別の店にチャーハンを食べに行った。あの頃は未成年であり、チャーハンやカレーにグローバルな多様性があると知る前だった。今から思えば無駄な努力である。結局、ナンプラーもパクチーもイヤだった思い出を最後に、タイを去った。

その約25年前、タイに行ったのは9月くらいだったのだが、タイに着いて分かったことは、タイには雨季というものがあり、雨季は水上マーケットが休みとのことだった。僕の非計画的な人生において、この失敗が計画性の重要さを認識する第一段階になった。その後、休みと旅行に関しては計画的なオッサンに成長したが、それ以外の分野には計画性は拡大しないままである。

その後、改めて調べたところ、水上マーケットはバンコクから遠いので早朝から出かける必要があり、交通が不便なせいもあって、苦手な現地ツアーに参加しなくてはいけないらしい。約25年前の水上マーケットはローカル感の残る観光地だったのかもしれないが、既に水上マーケットは完全に観光地化されてしまっていた。旅行先で地元の市場に行くのは好きだが、観光地になった市場は最悪である。

つまるところ、僕にとってのタイとは、料理は苦手で、見たい所も実質的に無くなってしまった国である。故に僕はタイを避け続けていた。

今回、ベトナムからはスワンナプーム国際空港に着く予定である。この空港は約25年前には存在していなかった。前回は、成田から以遠権を使って飛ばしていたユナイテッド航空に乗ってドンムアン空港に着いたのだ。ノースウエスト航空と並んで、当時の直行便の最安だった思う。今時ならアジア系のLCCに乗っている筈だが。

当時からバンコクのタクシーは悪名高く、そもそも旅行自体がバックパッカーだったので、空港脇からボロい国鉄に乗って、バンコク市内のフワランポーン駅 (バンコク中央駅) に行った。バンコクには地下鉄もスカイトレインも無い時代であり、フワランポーン駅から歩いて宿に向かったのだろうか。そのフワランポーン駅には廃止の話があるようなので、今のうちに僕のタイの原点を見ておきたい。

こうやって思い出してみると、やっぱりアジアの25年は変化が大きい。

そんなブログを書こうと思っていたのだが、去年の11月末あたりから会社が異様に忙しく、結局、代休ダナン計画を挫折することになってしまった。休みと旅行に関してだけ計画的なのも考えものである。そのまま休まないのも癪なので、半日休みを捻出して建国記念日と組み合わせ、3.5日間の休みを創出した。この日程では元々の予定のダナンとタイは厳しい。ダナンは春くらいに仕切りなおすことにして、今回は行き先をシンガポールに変更した。タイは・・・このまま挫折だろうか。

僕にとってタイへの道程は遠い。