毎年一回、新年に旅行とは関係ないブログを書いている。旅行に頼らない文章力を得ようと思っているのだが、センスというものは年末の宝くじでは当たらないので、実現には至っていない。結局、来年も旅行系ブロガーからの脱却は困難だろう。
さて、今年の年始、シェイクスピアの日本語訳からの引用で「明けない夜はない」と書いた。昨年12月上旬に風邪をひいて以来、1ヶ月程どうにも調子が良くなかったのだ。当時は風邪と診断されたのだが、友人の医療関係者数名からは、インフルエンザワクチンのせいで、判定キットが反応しなかっただけではないかとの指摘もあった。
その後の一年は、極めてロクでもなさすぎた。過度な気温変化、花粉症、低気圧など様々な要因により、結局のところ、夜明けらしきものは見付からないまま、今年が暮れようとしている。
数字が全てを物語っていると思うのだが、今年の有給消化日数は18日と過去最高を記録した。勤務年数だけは長いので、昨年分の繰り越し20日と合わせて40日の有給日数だが、日本人サラリーマンとしては、取得日数が相当多い部類に属するだろう。
特に酷かったのが前半で、6月末時点で休みは累計12日に達していた。例の風邪だかインフルエンザだかの休みを含めた昨年全体と同日数である。たしかに今年前半も旅行に行っていたが、毎月のように行っていたわけではない。
そこから生活パターンを立て直すべく取り組んだ。夏の間は比較的落ち着いていたが、その後、冬になるにつれて再び悪化していた。結果的には先述の数字である。
諸悪の根源は不眠だと思われる。不眠が自律神経の働きを弱め、さらに不眠になる悪循環である。去年の夏までは漢方薬で入眠できていたのだが、いつの間にか漢方薬は全く効かなくなり、日常的に午前3時くらいに寝るようになった。そこそこ職住接近しているが、それでも7時半には起きる必要がある。
睡眠の質は落ちるものの、飲酒で漢方薬を代用する事も考えた。かなりの量を飲まないと寝付くには至らず、平日連続3晩でウイスキー1本を空けた時、肝機能障害と痛風になるリスクを真剣に考慮するに至った。酒より薬の方がマシだとの結論に至り、数年ぶりに睡眠導入剤の服用を再開した。
最初は薬が効きすぎて起床に影響を及ぼし、年始の出勤日には起きたら昼前だった。三流サラリーマンな僕でも真っ青な事態である。
服薬量の調整を行って何とかなったが、徐々に不眠が悪化して効果が出にくくなった。ある程度の眠気がないと睡眠導入薬は効かず、結果的に入眠が午前2時を過ぎるようになった。ここから更に遅くなり、午前3時を越えて、夏至の頃には日の出を見てから寝ていた。さすがに酷すぎる。
その後、薬を変えた効果もあって、夏から秋の間は午前3時頃の入眠で定着していた。しかし寒い時期になって再び悪化傾向である。どうやら気温変化に弱いらしい。実際のところ年始よりも確実に悪化している。この生活が1年以上も続くのは長い。
ここまでくると「暮れない昼はない」と思いたくもなるが、そうなる前に区切りを付けたい。
お年玉を貰えなくなって以降、年賀状を書かなかったり、初詣に行かなかったりと、年の区切りには興味がなかった。それでも年は終わる。今年も30日は焼鳥屋と銀座のバーの最終営業日に酔い潰れ、31日は中華料理店と横浜のバーで大晦日を静かに過ごす。ここ数年、恒例のパターンである。同じ事を繰り返すうちに、時は過ぎ去るものだろう。
今更お年玉を貰えるとは思えないが、今年の区切りをつけるべく、まずは酒を飲みに行こう。そして旅行に備えようと思う。
所詮、来年も旅行系ブロガーが関の山だろうから。