おおみや

昨年末から不眠が悪化している。入眠に問題がある上、深夜の時間帯でも心拍数が高い。せっかちな性格をしているせいか、真っ当な方法で寝ようと努力すると、かえって逆効果になるようだ。ブルーライトが入眠阻害の原因になるのは分かっているが、深夜にイライラしないためには、ネットをウロウロしながら徐々に心拍数を下げていくしかない。

去年も似たような状況に陥ったのだが、寝そびれて深夜に時間を潰していたところ、JR東日本のサイトでSL見学会の募集をしていた。いわゆる撮影会ではなく、大宮工場で検査工程を見る企画である。ほとんど組み上がった蒸気機関車D51 498の車体をクレーンで吊って、動輪と組み合わせる工程らしい。ニュース映像では見た事があるが、実際に見学できるとは思わなかった。20-70mmというワイド側に広いズームレンズを持っており、広角レンズが必要そうな工場内であれば、撮影機材の活用もできるという言い訳もある。

関門は3万円の参加費と、月曜日午後からという日程だろう。昨年の電気機関車見学は深く考えることもなく参加申し込みしていたのだが、あの時は土曜日だったので、考慮すべき事柄は参加費用だけだった。もっとも平日1日も休めないくらい多忙というわけではないし、そもそも僕がいないからと言って、勤務先の業務が止まるわけでもない。

それでも数日ほど結論を保留していたのだが、ちょうど翌月の在宅勤務予定を出すタイミングになった。改めてJR東日本のサイトを見たところ、まだ空きがあった。これはSLの神様が来いと言っているのだろう。と思う。在宅勤務予定に休暇予定を書き加え、あわせてJRへの参加申し込みを済ませた。

当日は昼過ぎに大宮へ着けば良いので、月曜日にも関わらず、起床が遅くても問題ない。入眠に問題を抱える身としては、それだけでも休んだ価値を見出せる。と思う。JRの工場へ行くのにJRが遅延するリスクを考慮するのもどうかと思うが、それでも時間に余裕をもって大宮に着いた。

受付を済ませてオリエンテーション、そして作業見学が始まった。念入りに準備してからクレーンで車体を吊り上げ、動輪が並ぶ線路の上へ移動させ、位置を調整しながら徐々に車体を降ろしていく。D型の機関車なので、大きな動輪が4組も並んでいて壮観である。職人技の世界だが、失敗できない作業を衆人環視で行うのは、プロと言えども気疲れするだろう。それでも途中で作業を止めて、撮影時間を設けてくれるサービスぶりだった。こんな作業を現実に見られるのは、最初で最後に違いない。良い機会を得られたことに感謝したい。

2時間ほどの見学時間だったが、慌ただしくもなく、間延びもせず、極めて楽しく過ごすことができた。自分の会社には金を貰っているのに嫌々ながら行っているが、他人の会社には金を払って嬉々として行っている。僕の人生、何かが間違っているのかも知れない。

大宮からの帰りは日暮里で途中下車して蕎麦屋さんに寄った。人気店で予約が取りにくく、いまや年に1~2回しか行けていないが、相変わらず美味しい。食後にバーまで寄ってしまい、月曜日とは思えないほど満足して横浜に戻ることにした。

帰りの京浜東北線で座っていたところ、蒲田を過ぎたあたりでApple Watchが鳴った。安静時脈拍が120を超えるとアラームが鳴るように設定しているのだ。函館旅行からの帰りは横浜市に入るベイブリッジ手前で鳴っただけだが、今回は神奈川県に入る多摩川手前から横浜市内の最寄駅まで、延々と鳴り続けていた。さすがに駅から歩いて帰るのは躊躇し、タクシーに乗車。しばらく自宅で安静にしても脈拍は100を超えており、すんなり眠れるわけもない。

やはり僕の人生、何かが間違っているのかも知れない。