やくしまのおもいで

昔から春先は苦手なのだが、今年の春は気温変化と花粉症のせいで極めて不調だった。3月には現実逃避して旅行に出ようと思ったが、日程的に成立せず。その後は不調を誤魔化しつつ日々を過ごしていたが、どうにも煮詰まってしまった。

結局、GWまで持ち堪えられず、4月中旬に急きょ旅行へ行こうと思い立った。土曜は既に予定が詰まっており、会社を月曜に休んで、日曜からの一泊二日である。

旅行に行こうとは思ったものの、手段が目的化したパターンであり、どこに行くべきか思いつかない。雪景色には遅すぎるが、春というには少し早い。しばらくネットを探したところ、ちょうど立山の山開きだと気付いた。有名な雪の壁である。せっかくなので見てみたい。

しかし天気予報を見ると、どうも天気は悪いようだ。どの予報機関も「天気は周期的に変わる」と言っており、誰もが次の週末は悪いサイクルにあたると言っている。天気図を見ると、低気圧が日本海を発達しながら移動する想定である。行くべきか行かざるべきか。

グジグジ悩みつつ全国予報を見ると、どの予報機関も九州以西が晴天との見解だった。とくに南に行く方が良いらしい。前から興味があった屋久島への交通手段を調べてみると、行きは東京~鹿児島~屋久島、帰りは鹿児島~東京でマイレージ利用の無料航空券に空席があった。これは屋久島の神様が来いと言っているのだろう。

まずは航空券を確保したものの、そこから先は分からない。なんとなく知っていたのは「縄文杉」と「苔の森」である。縄文杉は丸一日のトレッキング行程のようで、今回はパス。苔の森は移動を含めて5時間くらいの行程らしい。路線バスは本数が少なすぎ、運転が嫌いなのでレンタカーを借りるのも躊躇い、結局はガイドツアーを申し込むことにした。これならホテルへ送迎してくれるので効率的な移動手段も確保でき、一石二鳥というやつである。

あとはホテル探しになるのだが、土地勘が全くないにも関わらず、ガイドツアーの送迎エリアの縛りがあるので難しい。たまたまネットで良さそうな寿司屋さんを見つけ、その店を地図で探すと、ちょうど前にホテルがあった。

諸々の手配が終わったのは出発の前々日だった。

当日は早朝に起きて、昼前には屋久島に到着。快晴ではあるが、里から見上げる山は黄砂で霞んでいる。低気圧は避けられたが、黄砂までは考えていなかった。訪ねるのは森なので、遠景の撮影はないはず。だと思う。

ホテルに荷物を置き、ガイドさんにピックアップしてもらって、苔の森がある白谷雲水峡へ。この森は江戸時代に人の手が入っているため、世界遺産エリアではないらしい。そのかわり、森と人の関わり、森の再生が良く分かる。さすがに月に35日も雨が降ると言われる屋久島だけあって、水が豊かな美しい森だった。

トレッキングを終え、夜は地魚を握ってくれる寿司屋さんへ。初めて聞く魚の寿司を食べ、地元の肴をアテに屋久島の焼酎を飲んで泥酔。

撮影のために同じ場所に何度も行きたがるのは悪い癖である。翌朝は二日酔いだったが早朝に起き、別のツアーで白谷雲水峡へ向かった。

結果的には2回行って良かった。初日は日中なので森の中に陽が当たっていたが、2日目は朝の風景である。徐々に明るくなり、柔らかい日差しが森に差し込んでくる。さらに美しい光景だった。ガイドさん曰く、雨の方が苔が湿って美しいらしいが、そこまでは求めるまい。

現地1泊の短い日程で屋久島まで行くのは勿体ないと思ったが、思い切って正解だった。森も寿司も満喫し、極めて満足できた。

やっぱり屋久島の神様が来いと言っていたようだ。