びんたんとうのおもいで

今年7月に沢木耕太郎さんの「深夜特急」に出てくる夕陽を求めてシンガポールからマラッカに向かったが、あの本に思い入れがなければ、マラッカはマレーシアの地方都市である。首都クアラルンプールほどの大都市ではなく、のんびりビーチで過ごすような田舎でもない。たしかにマラッカ旧市街はエキゾチックな世界遺産だが、それはそれとして、なんとなく物足りなさが残ってしまう。

せっかくの夏休み、しかもCOVID-19の影響で久々の海外旅行だ。愉快な夏休みを満喫したいと思い、シンガポールからフェリーに乗ってビンタン島に出かけた。シンガポール在住者をターゲットにした、インドネシア領のリゾートアイランドである。

一般的にリゾートアイランドといえば、マリンアクティビティにプールサイドバーが相場だろう。僕は全く興味ないが、エステやゴルフという選択肢もあるし、ビンタン島では銃も撃てるらしい。これが世間でいう「夏休みらしい夏休み」ではないだろうか。

しかし、それでは満足できないのが僕である。ホテルのサイトを見ていると、滞在中のアクティビティとして、マングローブの森へのツアーが紹介されていた。これを機会に東南アジアの大自然にふれるのも良いかもしれない。

他にも何かないかと思いGoogle Mapでビンタン島を丹念に見ていったところ、なかなか美しそうなモスクを2か所も発見した。大自然の次は異文化交流だろうか。

ところで異教徒にとってモスク見学は難しい。僕が行ったことのある場所だと、トルコは自由に出入りできたが、マレーシアでは立ち入り可能エリアが明示されている。中東やモロッコはモスクにすら入れない事が多い。

インドネシアでモスクを見学できるかは分からなかった。ホテルに問い合わせたところ、明確な回答はなかったが、レンタカーの手配はできるらしい。車を借りるとドライバーがついてくる、東南アジア方式のレンタカーである。

どう考えてもモスクとマングローブは「夏休みらしい夏休み」の過ごし方ではないが、一通りの手配を終えてビンタン島へ向かった。

ビンタン島に到着すると、まずは送迎車でホテルに向かった。チェックインだけ済ませてから、マングローブ・ツアー開始。快晴とまではいかないが、それなりに晴れていた。近隣の漁村からボートに乗って川を遡る。村から少し出ただけで、鬱蒼としたマングローブの森である。わざわざ見に行くような物好きは、都会に毒された変わり者だけなのではないだろうか。

気の良さそうな船頭の兄ちゃんと約2時間、マングローブの森に船で入ったり、川辺で動物を探したり。晴れて暑いが、川面の風が涼しくて気持ちいい。ちょうど干潮時だったので、マングローブの根の様子などを観察できてよかった。最後に漁村を回ってツアー終了。他に乗客はおらず、貸し切り状態だった。かなり楽しかった。

翌朝は早めにドライバー付きレンタカーで出発。まずは最初のモスクに到着。現地人のドライバーが連れてくる位なので、モスクに入れないということはないだろうが、どこまで許容されるかは不明である。しかもドライバーはドライバーなので、駐車場で待機している。こうなったら自分で何とかするしかない。

とりあえず靴を脱いでモスクに入った。さっさと写真を撮って退散しようと思っていると、掃除のオッサンが登場。怒られるかなぁと思っていると、オッサンがニコニコして話しかけてくる。とりあえず追い出されることはなさそうなので、こちらもニコニコして話しかける。こういうときに限って、iPhoneの翻訳アプリが機能しないのだが。とりあえずニコニコしていれば友好的なのだろうと判断し、プラプラと内部を歩き回った。

その後、もう一か所のモスクを見に行った。こちらは無人であり、特にニコニコすることもなく、追い出されることもなく終了した。

帰りのフェリーまで時間が余ってしまった。どこかに連れて行ってとドライバーに頼んだところ、 Gurun Pasir Bintanというローカル観光地に連れて行ってくれた。元は鉱山の跡地らしいのだが、砂漠のような景色と青い湖が広がる不思議な場所だった。

リゾートアイランドで夏休みを過ごそうと思ったが、エステやゴルフはおろか、マリンアクティビティもプールサイドバーもなかった。そもそも水着すら持って行かなかったのだが。

それでも大自然と触れ合い、異文化交流と絶景、そしてニコニコ笑って愉快な夏休みだった。