旅のしおり:流氷

記載の時刻は訪問時のダイヤです。

1日目

羽田 (ANA375) 1035 >> 紋別 1220
紋別空港 (無料バス) 1235 >> 海洋交流館・ガリンコ乗場 1243

・1330 ガリンコ号
オホーツクタワー
アザラシ餌やり
・1615 ガリンコ号サンセット

ガリンコ乗場 1800 (バス) >> 紋別バスターミナル 1815

宿泊:ホテルオホーツクパレス

夕食:海鮮遊食Rin

1日目Tips
・ガリンコ号のダイヤにあわせて、紋別市内と船着場を結ぶバスが運行されているので便利。
・2日目も含め、時間帯を変えて3回もガリンコ号に乗った。これではガリガリ君である。やり過ぎかと思ったが、4回乗船という強者も見かけた。
・混んでいなかったので、アザラシ餌やりに参加。芸をしたアザラシにホッケをあげると、スルッと飲み込むのである。この夜、ホッケを食べたが、僕はビール付きである。

2日目

紋別バスターミナル 0515 (バス) >> ガリンコ乗場 0530

・0600 ガリンコ号サンライズ

ガリンコ乗場 0720 (バス) >> 紋別バスターミナル 0735

朝食:出塚水産

オホーツクパレスホテル 0950 (ひがし北海道エクスプレス) >> 網走おーろらターミナル 1245

・1400 >> 1230 オーロラ号
流氷硝子館

夕食:中鮨

網走バスターミナル (空港バス) >> 女満別空港
女満別 1905 (ANA 4780/AirDo) >> 羽田 2100

2日目Tips
・朝食は紋別港にある出塚水産で揚げたて蒲鉾を買い食い。散歩がてら丁度いい。朝ビールの欲望に耐えた。エライ。
・バスが網走に早く着いたので、なりゆきで予約よりも1便前のオーロラ号に変更。
・オーロラ号からはオジロワシを見る事ができた。船の音で逃げてしまうのだが、なんとか望遠レンズなしで間にあった。
・時間が余ったので、砕氷船の中から見つけた流氷硝子館へ。ちょっと感じのいいガラス工芸品と、ちょっと感じのいいカフェ。喫茶店に行くのは年に数回、馬鹿の一つ覚えのようにエスプレッソしか頼まないオッサンには似合わない。
・僕の勘違いにより店を早めに開けて頂いて、網走バスターミナルに近い「中鮨」という寿司屋さんへ。ありがたいが申し訳ない。関東にはない寿司ネタがあって面白い。
・ANAマイレージを使い、AirDo運航便に初めて搭乗。昨年のStarFlyerと同じパターン。ウイングレットがカワイイが、エコノミー席はエコノミー席である。

砕氷船の記憶

流氷を見に行く砕氷船は紋別と網走にあり (羅臼にもあるらしいが、公共交通だとアクセスが悪そうでパス)、どちらが良いのかは悩ましい。

今回は紋別をメインにした。

地理的に北側にある紋別のほうがアムール川に近そうで、流氷遭遇率は高そうな気がするが、網走の方が東に張り出している。風向などの要素もあるので、どちらが良いとは一概には言えないのではないだろうか。どこかで見かけたデータによると、網走のほうが陸上からの流氷観測数は多いとか (?)

今回は体感的には大差なかった。どちらも1時間程度の航海で、沖合の流氷帯まで片道15〜20分の航海が必要。ゆえに流氷の中をウロウロするのは20分ちょっと。

事象としては海の中に氷塊があるだけである。それだけなら紋別も網走も大差ない。筈である。網走は晴れると知床まで見渡せるので、晴れた日なら網走が良いだろう。オジロワシも見られたし。

夕方のサンセット・クルーズは紋別、網走どちらにもあるが、早朝のサンライズ・クルーズは紋別のみだった。太陽は東から昇るので、オホーツク海沿岸ではサンライズの方がドラマチックだ。と思う。

紋別の方が船は小型で乗客も少なく、じっくり楽しめる気がする。僕には網走の船は大きすぎというか、乗客が多すぎた。

どちらにしても沿岸近くまで流氷が来ていることに加えて、天気が良いことが条件になる。今年はCOVID-19の影響で航空券を無料キャンセルでき、直前に変更したフライトにも空席があった (羽田〜紋別線は毎日1往復しかない。そもそも紋別空港自体が1日に1往復しかないのだ)。紋別のホテルにも空きがあった。

通常であれば、そういうわけにはいかないだろう。当日の天気が悪くても諦める覚悟で航空券を取る必要があると思われる。そこまで考えると、飲食店や観光施設が多い網走の方が無難かもしれない。

結局、悩ましいままである。