数年前、知り合いのオッサンと秩父に行くような話になったが、なんとなくウヤムヤにしたことがあった。川下りができる渓流はあるものの、それは荒川であり、田園風景といっても、それは埼玉県である。あまり食指が動かなかった。
移動に制約の多い状況下、今年は箱根に行った。帰りの小田原駅で東海道線の通勤電車を見たとたん現実に引き戻されてしまうのが欠点ではあるが (仮称:小田原の悲劇) 、かなり満足できた。旧型の登山電車も撮影できたし。
神奈川県で満足できるなら、埼玉県でも満足できる筈である。登山電車を眺めるだけだった箱根よりも、渓流下りに加え、SLも運行されている秩父の方が楽しめるのではないだろうか。夏休み期間中は混みそうなので避けるとして、その直前には梅雨が明けていることを期待して宿の予約を取った。
期待通り、旅行前に梅雨が明けた。夏である。
まずは横浜から東海道線に乗って熊谷に向かうことにした。熊谷でSLに乗り換え、終点の三峰口へ向かう。三峰口駅にはSLの整備を見学できる公園がある。撮影には最適の快晴だった。
しかし暑い。とにかく暑い。日差しも強い。
関東で猛暑の場所と言えば、館林や前橋とならんで熊谷である。熊谷から秩父まで来ると、多少なりとも標高は上がっているが、それでも山の中ではない。むしろ関東平野の隅の方と捉えるべきで、結局かなり暑い。あとで調べてみると、滞在中の秩父の最高気温は34度もあった。最高気温35度だった熊谷と大差ない数値である。
翌日も快晴で、長瀞で渓流下りをした。この日もジリジリと暑いが、さすがに川面には涼しい風が流れていた。しかし船に乗っている時間は15分程度しかない。あとはカンカン照りの関東平野である。
山に行けば涼しいだろうか。ちょっと遠いが、三峰神社までバスで行ってみることにした。標高が約1100mなので多少は涼しく、時折、心地よい風も吹く。
それでも秩父は秩父だった。歩いていると大量に汗をかくし、強烈な日差しの中、駐車場で帰りのバスを待っているだけで暑い。バスはCOVID-19対策で換気が徹底されており、冷房の効きが悪い。そこそこ混んでいるし。
旅の目的の一部は写真撮影であり、晴天について文句を言う筋合いはない。仮に秩父あたりで天気が悪かったら、何も見ないで帰ってしまいそうだ。
そうは言っても、ここまで暑いのは堪える。梅雨明け直後であり、ジリジリと暑いのには体が慣れていない。秩父に田園風景が広がっていると言っても、そこは開発の進んだ関東平野であり、そうそう都合のいい場所に木陰があるわけではない。
今回の旅行時、秩父では飲食店でビールが飲めた。そうなると昼前からでもキンキンに冷えたビールに逃げるしかない。昔、夏休み中は清涼飲料水を飲みすぎるなと学校で指導されていた気がするが、今は酒でさえも自由に飲める。オッサンで良かった。
秩父で2日を過ごし、自宅に戻った。帰りは小田原の悲劇を避けるため、西武特急に乗って池袋経由にした。これなら都心までJRの通勤車両を見なくて済み、旅の余韻を長く楽しめる。
そんなに歩き回ったわけではないが、帰宅すると猛暑の影響で体力を消耗していた。しかもビールを飲み過ぎたせいか、胃腸の調子が悪い。
弱りながらも思い返すと、宿の予約をしたのは4月下旬だった。風薫る新緑の季節である。冬の寒さを脱し、楽観的な希望に満ちていた。
その時は想像すらしなかったが、秩父の夏は過酷だった。これこそ秩父の悲劇である。
旅のしおり:秩父
1日目
横浜 (東海道線・高崎線) >> 熊谷
熊谷 (SLパレオエクスプレス) >> 三峰口
三峰口 (秩父鉄道) >> 秩父
宿泊:新木鉱泉
1日目Tips
・パレオエクスプレスは途中で何度か普通列車に抜かれる。かなり必死で走っている磐越西線のSLからすると、ちょっとユルい感じ。乗客には乗務員の苦労が分からないものだけど。
・三峰口で転車台が動くのは1330-1340頃。それまでは整備風景を見られる。
2日目
秩父 (秩父鉄道) >> 長瀞
・渓流下り
長瀞 (秩父鉄道) >> 御花畑
西武秩父駅前 (バス) >> 三峰神社
・三峯神社
三峰神社 (バス) >> 西武秩父駅前
・餃子菜苑
西武秩父 (特急ちちぶ) >> 西武池袋
池袋 (湘南新宿ライン・東海道線) >> 横浜
2日目Tips
・三峰神社まではバス。所要時間が長いので、座れないと過酷である。早目に乗るしかないが、始発の停留所でも5分くらい前にならないと乗せてくれない。
・最後に秩父の餃子屋さんでビール。餃子は野菜多めで美味しく、ビールは大瓶。気風の良いおばあちゃんが切り盛りしていた。