ごのうせんのおもいで

僕は温泉が好きだが、混んでいる温泉は苦手である。昨年、松山に行った際も、道後温泉本館は外から写真を撮るにとどめた。

昨今の情勢を考える中で思いついたのが、日本海岸の露天風呂が有名な「黄金崎不老ふ死温泉」である。青森県南部、五能線の沿線にある。

絶景の露天風呂らしいが、行ったことがある数名によると、入浴客数に対して露天風呂が小さいとのこと。つまり僕は行く時期を入念に選ぶ必要がある。

冬の金曜日というのは、混んだ温泉が苦手なサラリーマンにとっては唯一の選択肢だろう。それでも例年であれば団体客がいる可能性はあるが、今年は問題ないに違いない。

ちょっと無理をしてでも行ってみよう。

全く使えていないJALマイルを使って青森へ。青森空港から弘前方面へ向かうバスに乗り、途中の浪岡駅からローカル線を3本乗り継ぐと、最速で黄金崎不老ふ死温泉に到着できるようだ。

昭和の青森駅は雪の中だったらしいが、令和の青森空港は雨だった。連絡船はなくなり、地球は温暖化しているのだろう。

青森空港から浪岡までは弘南バス。バスは浪岡に止まるのだが、それは浪岡駅前ではなかった。街の中央らしい場所で降ろされてしまう。道路標識で駅の方向は分かるが、電車に間に合うかは定かではない。寒い雨の中、心が折れて泣きそうになる。

結局、駅までは遠いような近いような微妙な距離だった。無駄に焦っただけ、損した気分である。奥羽線に乗って、五能線の乗り換え駅である川部へ。ここから途中の深浦までの列車に乗る。はずだった。

強風の影響で、この日の列車は鯵ヶ沢までの運転らしい。心が折れて泣きそうになる。

一時はタクシー長距離乗車を覚悟したものの、鯵ヶ沢から深浦までは代行バスが運行されていた。無駄に焦っただけ、損した気分である。

深浦から再び五能線の列車に乗り、宿には予定通りに着いた。

五能線に乗っているだけでも相当な田舎だが、黄金崎不老ふ死温泉まで来ると、ほとんど地の果てである。周囲には小さな漁港と灯台があるだけだ。そして冬の荒れた海。YouTubeで石川さゆりを聞き、サビをハモる。

しばらくすると奇跡的に晴れてきた。

いそいそと露天風呂に向かった。ポスターなどで良く使われている、海に近い露天風呂は使用中止とのこと。使用していないのであれば、露天風呂の写真を撮っても問題ないだろう。ある意味、一石二鳥である。

隣の露天風呂が混浴で利用可能だった。こちらは少し高い場所にあるが、それでも十分に海に近い。

露天風呂には、ビールを隠し持っている、お茶目な地元の兄ちゃんがいるだけだった。この兄ちゃんと二人、日没前に1時間くらい温泉につかっていた。

兄ちゃんによると、冬は人が少なくてベストとのこと。この日は18時頃が満潮らしく、波も見応えのある良いタイミングだそうだ。たしかに、たまに大波がやってくる。二人で仲良く波をかぶった。

日没時間帯になるにつれ、ふたたび曇りがちとなり、太陽が隠れてしまった。他の入浴客が増え始めたこともあり、海沿い露天風呂から撤退することにした。

短時間ながら、非常に楽しめた時間だった。何度か心が折れかかったが、このためだけでも来て良かったと思った。