毎年それなりの数の弾丸旅行をこなし、かつブログにつなげている秘訣はプランニングに尽きる。以前、国内旅行の日程を知人に見せたときに「これが余暇の過ごし方か」と言われたが、ちょっと温泉に行くだけでも閣僚の視察旅行なみにプランニングされている。行きあたりばったりの僕の人生とは大違いである。
実際、強引な日程の旅行を繰り返していても、日本への帰国便に乗り遅れそうになるような危機は一度だけだ。
2018年にメキシコ・テキーラ村からの帰路、グアダラハラからロサンゼルスへのメキシコ系LCCが2時間40分ほど遅れ、ANA羽田行き深夜便に乗り遅れそうになったのだ。例によって早朝の羽田空港から会社に直行の予定だった。
このときはスケジュールのバックアップも兼ねて、ロサンゼルスで乗り継ぎに5時間半も取っていた。結果、史上最速でアメリカに入国してANAにチェックイン、ブラッディ・メアリーを飲んでから深夜便に乗れた。
プランニングの賜物である。
今冬の東北旅行のメインは温泉だったが、もう一つ目的地があった。五能線である。青森から秋田北部にかけての日本海沿いを走る、沿線の景色が良いと評判のローカル線だ。ハードボイルドな僕に似合う厳しい冬の風景を求め、夕方の列車に乗ることにした。
冬の日本海側の気候は荒れやすい。海沿いを走る五能線の運行は、厳しい風雪との戦いらしい。しかも単線区間なので、列車の行き違いで更にダイヤが乱れやすいとのことである。
五能線をメキシコ系LCCと比べるとJRには怒られそうだが、同程度のリスクで運休や遅延を考慮に入れておくべきだろう。僕はプランニング至上主義なので、Plan AからPlan Dまで考えた。
Plan Aは14時半に弘前を出る五能線に乗る。秋田には定刻だと18時56分に着くが、19時10分の東京行き最終新幹線は敢えて見送る。秋田駅から19時20分のバスに乗って、秋田空港20時50分の最終JALで羽田着22時。たかが10分、されど10分。
Plan Bは秋田駅から秋田空港までタクシー利用である。秋田駅からのバスは空港にJAL出発50分前に着くスケジュールになっているが、そんなに早く空港に着く必要はない。しかも所要時間を10分くらいサバ読んでいそうだ。タクシーに乗れば、五能線が50分くらい遅れても間に合いそうである。
Plan Cは五能線挫折。弘前で五能線の乗車を諦め、そのまま新青森から新幹線で東京に戻る。こうなった場合に備え、当日でもキャンセルできる航空券を買っておく。
最後のPlan Dは、急きょ風邪をひいて翌日の午前中休んでしまう、高校時代からの得意技だ。こういう時のために、職場では旅行の計画に関して口が堅いのが要諦である。もっとも秋田発20時14分の仙台行きの最終新幹線に乗れれば、仙台で1泊して翌朝8時7分には東京に着けるのだが。
そこまで考えて旅に出たが、今年は暖冬だった。荒れやすい冬の日本海の筈が、嵐はおろか、積雪すらない。冬というより、晩秋の風情である。結局、五能線の運行に支障をきたすような障害はなく、秋田には定刻に着いた。
僕は色々と考えすぎなのだろう。意味もなく予定を複雑化しすぎている可能性は高いが、しかしプランニング至上主義者なので、そうは考えない。当初の計画通りに旅程を済ませた満足感に浸りながら、JALの最終便に乗った。
計画通りに旅行は終えたが、本場の冬の日本海沿岸を体験しそこねてしまった。来冬以降に持ち越しである。やっぱり僕は旅行の計画はできるが、人生の計画はできないようだ。
短期的な計画性の権化のような僕にとって、今年のGWは苦痛だろうか。
今年は極めて良い祝日配置となっており、月末・月初にも関わらず、まったく休日出勤を必要としていない。5/2から5/6まで普通に5連休である。土曜だけ通院の予定があったが、電話再診という便利な制度を利用した。ゆえに5日間、Stay Homeが唯一の計画である。
Stay Home期間中はアル中にならないよう、飲酒を制限する必要がある。一方、休みに仕事をしないのがサラリーマンとして唯一の矜持であり、これは維持したい。
第一の趣味である旅行が制限されているにも関わらず、第二の趣味である飲酒も制限されている。しかも第一の義務を果たすのは自分自身のポリシーに反する。
つまり何もできないのである。無計画にダラダラしているしかない。
いまのところGWは苦痛ではない。しかし僕は何かを間違えている気がする。残り数日で間違いに気付けるだろうか。
たぶん気付いた頃には手遅れだろう。行きあたりばったりの僕の人生のように。