このブログを読んでいる限りでは、僕は旅行ばかり行っているダメなオッサンにしか見えないと思う。それはそれで間違いないのだが、これでも僕はサラリーマンである。
もちろん仕事第一な人生を過ごしているわけはなく、プライベートには仕事を持ち込まないようにしている。
たとえば休日には会社のメールを見ない。早朝に羽田空港から会社に直行することはあるが、それでも飛行機を降りるまで仕事はしない。ダメリーマンの矜持である。
今年の夏休みは9月に取ったのだが、8月から余計な仕事を押し付けられ、急激に忙しくなってしまった。
思い起こせば今年1月も会社が急に忙しくなって、冬休みの旅行を延期したのだ。この轍は二度と踏みたくない。
意味もないダメリーマンの矜持は捨て、旅行先に会社のPCを持っていくことにした。
会社から羽田に直行して深夜便で旅立ったのだが、当日は朝8時から夜21時まで、トイレに立った以外は仕事しかしていない。それでも終わっていない仕事が山積みだった。
今回の旅行の目的地はブルガリアのリラ修道院、ブルガリア正教会で最大の修道院である。
今回の旅では修道院に2泊した。信仰があるわけではないが、宗教そのものには興味がある。信者ではなくても、朝晩の礼拝に陪席することが可能らしい。教義はおろか、言葉も分からないけれど、安らかな心でブルガリア正教にふれてみたい。
そんな旅の筈だった。
しかし実際の僕は終わっていない仕事を大量に抱えていた。僕の心は焦りと諦めに満ちている。心に平安はない。
こんな心で修道院に行って良いのだろうか。
修道院に着いて、まずは聖堂の見学に向かった。リラ修道院で有名なのは壁画である。カトリック的な宗教画とは違う手法で、キリスト教の世界観を壁に描いている。キリスト、マリア、聖人、そしてサタン。
礼拝は一日に二度、朝6時半と夕方17時に行われる。
到着日夕方の礼拝に向かった。日中はバスが押し寄せるような、観光客が多い世界遺産の修道院なのだが、夕刻には静寂が支配している。
礼拝は独特の抑揚をつけた声に導かれていた。イコンにキスをして、香を焚く。夕日が聖堂に静かに射し込む。神秘的な世界である。
翌日は早朝の礼拝に参席した。早朝は物音ひとつない、さらに神秘的な世界だった。
日曜日ではないにも関わらず、朝晩の礼拝だけで合計4時間を超える。毎日8時間の睡眠と仮定すると、起きている時間の四分の一が礼拝である。修道僧の生活も大変そうだ。
日中は教会内を歩き、心安らかに昼寝をした。この日も夕方の礼拝に陪席した。
ところで修道院生活の規範の一つは静寂であり、そもそも人里離れた山の中でもあり、夜の訪れは早い。
僕は修道僧ではないし、都会的な生活にも毒されている。ついに二日目の夜、修道院で仕事をしてしまった。
最終日の朝も夜明け前に起きて礼拝に向かった。この修道院で4回目の礼拝であり、なぜか礼拝堂の片隅に僕のスポットがあった。
2時間強ほぼ立ったままの礼拝中、ついつい気が抜けてしまった。そこに仕事の念が浮かんできた。教会の壁画のサタンのように、僕の思考に紛れ込む。
修道院生活の一端を体験した気になって満足していたが、最後の最後で修道の厳しさに触れた気がした。