すりらんかこくてつのおもいで

僕は鉄道の旅が大好きだ。

数年前、たまたまスリランカ国鉄の記事をネットで読んだ。アジア随一とも言われる絶景の中をボロボロの列車が走っているらしかった。

そして、スリランカ最大の都市であるコロンボの中央駅が「フォート」という駅で、このコロンボ・フォート駅も絶品らしい。1917年の開業から大して進歩していなさそうな駅舎、雑然としたプラットフォーム、シンハラ語の看板。

鉄道の風情とは端的にいうとボロさであり、近代化の対極にあり、現代社会では絶滅の危機に瀕している。この国鉄こそ、僕がスリランカに行きたかった最大の理由である。

昨年、スリランカ行きを挫折した時は南部のゴールという街を最終目的地にしていた。コロンボからインド洋に沿って南下する路線に乗ることになる。この路線は全席が自由席らしい。スリランカ国鉄は混雑することでも有名なようだが、荷物を抱えているのに予約できないのは、スリランカ初心者にはハードルが高い。僕は日本でも自由席というコンセプトが苦手である。ましていわんやスリランカをや。

今年は紅茶の産地であるヌワラエリヤを最終目的地にしてみた。こちらはジャングルと茶畑を抜ける山岳路線である。運転本数が限られているせいか、はたまた乗車時間が長いせいか、ヌワラエリヤ方面の列車には指定席車両があって予約できるらしい。これなら自由席が苦手な僕でもなんとかなるのではないか。

コロンボからヌワラエリヤまで、時刻表では約6時間ほどの旅である。イギリスのサイトによると、車両としては、旧型の赤い車両と、新型の青い車両があるらしい。近代化の対極に風情を感じる僕は、迷わず赤い車両の列車を予約することにした。

近代化の対極にあるスリランカ国鉄には、ネット予約という考え方はないようだ。ただしスリランカの携帯電話を持っていると予約が取れるシステムが構築されているようであり、予約代行してくれるサイトがあった。ネットで予約のリクエストを入れ、Paypalで支払い。便利な時代である。

しばらくするとチケットの正式な発売日になって、予約が取れたとメールが届いた。とはいえ、スリランカ国鉄からの予約確認ではない。スリランカ人のオッサン (たぶん。イケメンとか美女ではないと思う) が「俺が携帯で予約を入れたので、予約番号とパスポートを持って駅にチケットを取りに行け」と言っているだけである。やや心もとない。もっとも自分でスリランカ国鉄に予約を入れたとしても、実際のところ心もとないのだが。自分も他人も大して信用していないココロの寂しいオッサンなので、念の為、前日にチケットを取りに行った。

当日、ワクワクしながらフォート駅へ向かった。行きは9時45分にコロンボを出て、15時55分にヌワラエリヤの近くのナヌオヤに着く列車だった。1日が移動のために潰れてしまうが、そもそも列車に乗りに来たようなものなので問題ない。

赤い車両は確かに古かった。僕が乗ったのは1等の展望車である。事前の情報通りに列車は混んでおり、2等や3等の自由席は満員で立っている客もいる。1等は1両しかなく、乗車口でチケット確認があって隔離されている。ソフトシートとでも呼ぶべき座席だったが、シートは破れていた。しかも、トイレのドアの閉まりが悪いせいか、風向きによっては臭い。

そんなボロい列車はゆっくり走っているが、ひどく揺れる。しかも半分以上が単線区間であり、かなり遅れた。それでも景色は素晴らしい。ジャングルを抜け、峠を越え、そして茶畑を抜けていく。開け放した窓の外にはスリランカの大地が広がっていた。結局、1時間ほど遅れてナヌオヤに着いた。

雰囲気的に更に良かったのは帰りの列車だった。時刻表では、13時50分にナヌオヤを出て、コロンボには20時53分に着く列車である。

30分ほど遅れてナヌオヤを出発した列車に乗り、午後の一時を茶畑を見ながら過ごす。午後の紅茶である。風景は夕暮れのジャングルに変わり、気付くと列車は時刻通りの運行になっていた。ところが真っ暗な山の中で対向列車を待つうち、再び遅れ始めた。最高で1時間半ほど遅れたのではないだろうか。山岳地帯を抜けると、スリランカ国鉄とは思えない迅速なスピードでコロンボに向かって進んだ。コロンボ到着は40分ほどの遅れだった。何かのイベントだったのだろうか、列車がコロンボに到着すると花火が上がっていた。

新幹線もオリエント急行も素晴らしいが、こんな列車の旅も素晴らしい。