冬休み特別読み物:語学学習

いまどきは小学校から英語を学ぶらしい。その昔、小学校でローマ字を覚えさせられたときには、漢字以外にも文字を覚える必要があることに衝撃を覚えたのだが。

いずれにしても学校では半強制的に英語を勉強させられ、それはそれで人生における現実的な選択肢である。

複数の言語を操るのは難しい。語学学習とは人生における長期的な投資のようなものである。人生を豊かにするという側面から、英語以外に何語を学ぶべきかを考えたい。

とりあえずは中国語が無難であろう。転職サイトをみると「中国語スキル尚可」などと書かれていることが多く、有利そうである。生活力という面からは悪くないと思う。

趣味の面から考えてもいい。快楽主義的な僕の場合には、学ぶべき言語は旅行先の傾向と同じになるだろう。フランス語、スペイン語、もしくはイタリア語だろうか。

フランスに行くと、レストランには英語のメニューがないことが多く、フランス語の必要性を痛感する。昔、羽田に国際線がなかった時代から、22時頃に成田を出るエールフランスの深夜便を活用しており、パリのドゴール空港に降りたった回数は半端ない。これだけパリに行っていれば自然に言語くらい習得できるかと淡い期待を持っていたが、結果的にフランス語は習得できていない。空港に降りたつだけではダメだった。

バル好きとしてはスペイン語は欠かせない。バスク地方のバルであれば、目の前の皿を指さすだけで十分なので、大して話す必要はない。しかし、それ以外の地方では料理を注文する必要があり、黒板が読めないと、ありきたりのものしか食べられない。学生時代にはヒスパニック系住民が多いカリフォルニア州に住んでおり、しかも僕は見た目がメキシカンぽい。極めて自然に使用できたはずではあるが、まったくと言っていいほど話せない。見た目だけではダメだった。

イタリア語も微妙である。フランス語もスペイン語も数語程度の語彙力だが、それだけでも手一杯である。ある日、アマルフィでカフェに入ったが、そんなところでは英語で何とかなるのである。しかし、それに甘えてはいけない。イタリア語をしゃべってみようと思った。エスプレッソが出てくる前に必死で思い出し、最後に歌舞伎の見得のように「グラシァス」と言った。ツケが打たれるかと思いきや、カフェのオヤジに苦笑された。たぶん僕には歌舞伎座よりも鈴本演芸場、ツケよりも出囃子の方が似合う。

やっぱり言語習得はハードルが高い。すでに40歳台に突入しており、脳の柔軟性も、記憶力も弱くなってきている。努力せずに言語を習得する方法はないものだろうか。