きかんしゃのおもいで

先日、磐越西線のSLに乗った。車窓を眺めながら酒を飲み、途中駅で停車中にSLの写真を撮る。いい旅だった。

ところで、SLに乗ると、SL走行中の写真を撮れないことに気付いた。槍ヶ岳に登ると、槍ヶ岳を絡めた朝焼けの写真を撮れないのと同じ原理である。

次回は走行中のSLの写真を撮りたいと思った。

とはいえ、SL乗車中にも心配したが、SLの運行でJRが利益を出しているか心もとない。収益のない商売が続かないのが資本主義社会の定めである。

SLに乗るとSL走行中の写真は撮れないが、SLに乗らないとJRの収入にはならない。

そんな二律背反を解決すべく、行きのSLを撮影し、帰りのSLに乗ることにした。ビジネス書に出てくるような、Win-Winなソリューションである。

ジレンマが解決すると、「次回」の定義の問題になる。最初は「秋くらい」と思っていたが、そのうち「梅雨があけたら」になり、さらには「次に晴れたら」となった。アイデアは可及的速やかに実行しなければならない。ビジネス書に出てくるような驚異的なスピード感である。

成功したビジネスマンなみの解決力、スピード感。学習能力のないダメリーマンだと思っていたが、僕にでも、やればできる。

梅雨の中休み、カメラだけ持って、朝の新幹線に乗って郡山経由で会津に出かけた。高校に行っていた頃は頻繁に山の写真と鉄道の写真を撮っていたが、かれこれ20年ぶりくらいの鉄道写真である。撮影後、酒蔵見学をし、そこで酒を買い込んでSLに乗った。

車窓を眺めながら酒を飲んでいると、こういう身軽な旅行がオッサンには必要だと思った。

ところが、帰宅してPCで写真をチェックすると、あまりのダメさ加減に衝撃を受けた。かなり腕がなまっていた。20年のブランクは大きい。

過信は禁物であり、計画性が必要である。そんな警句がビジネス書に書いてなかっただろうか。

倉庫の奥から三脚を取り出し、その後、毎日のように会津地方の天気予報をチェックしていた。スピード感というよりは、せっかちなオッサンなのである。

二週間後、再び梅雨の中休みが訪れ、再び朝の新幹線で会津に向かった。結局のところ、大した用事もないのに月に二度も電車で会津に行っている。Win-Winなビジネスディールも、一方的な負けに終わってしまった。

僕にビジネスのセンスはない。僕にはダメサラリーマンが良く似合う。