ウイスキーといえば、スコットランド、アイルランド、北米、日本あたりが有名産地だが、ワインと同じく新世界化していて、ニュージーランド、スウェーデン、スイス、インドあたりで新しい蒸溜所が出来ている。そんな新世界ウイスキーでも、最近の話題になるのは台湾のKAVALANである。行き先に蒸溜所があれば、なにはともあれ行かねばなるまい。
蒸溜所にメールをしてアポイントを取り、台北から高速バスで宜蘭という街に行く。全体的には日本のどこかで見たような、ありふれた中小都市の光景が広がっているが、しかし民家の庭先にヤシの木が生えていたりと、やはり南国である。
そんなこんなでウイスキー蒸溜所に着くと、キルンを模した建物の横にヤシの木が植えてある。スコットランドの蒸溜所みたいなのに、庭には南国の木。若干ありえない感じがいい。
もうひとつ衝撃的だったのは熟成庫。熟成庫1階にあるバーボン樽だけみたいだが、そこでは熟成中のウイスキー樽が立ててある。初めて見た。暑いと熟成中の蒸発量 (Angel’s Share) が多くなるが、立てれば空気に触れる面積も減らせて、蒸発量も減らせそうだ。パレットを使えば手間なく蔵置量も増やせるし、理にかなっているのかもしれない。僕が今まで見てきた蒸溜所は、一番手間のかかる熟成方法を見学コースで見せるようにしていたので、一番手間のかからない方法を見せられるのは画期的である。
バーボン樽で熟成させた原酒と、スモーキーなタイプの麦芽から作った蒸溜所限定の原酒を買って帰ってきたが、結局、サンプルでもらってきたシェリー樽の原酒が一番うまい。やっぱり人生そんなもんか。