旅のしおり:高野山と宿坊

今回も単純往復である。

とは言うものの、難波から極楽橋まで南海電車に乗った後、ケーブルカーに乗り、さらにバスに乗り換えて高野山に到着。やや気が遠くなるようなルートだが、ちゃんと接続するダイヤになっている。弘法大師 (もしくは南海電鉄) の手のひらの上で踊らされているようなものだ。

飲食店で酒が飲めなかったこともあり、今回は大阪を素通り。新大阪駅で蓬莱の豚まんを購入して帰京した。改札外の蓬莱売店には調理済テイクアウトしかなく、新幹線改札内の蓬莱売店にはチルドしかない。二兎を追うのは難しいが、二兎を得るのは更に難しい。

先日のブログに書いた新幹線構内での酒類販売なしの一件は、よくよく聞いていると駅の放送でアナウンスしていた。駅売店・新幹線車内では酒を売っていないので「予めご了承ください」とのこと。しかし既に改札を通過しているのである。ここまで来ると事後承諾ではないか。酒を買うので改札から出してくれとはゴネず、まだアル中にはなっていないと確信できた。

1日目

東京 (新幹線) >> 新大阪
新大阪 (地下鉄御堂筋線) >> 難波
難波 (南海特急こうや) >> 極楽橋
極楽橋駅からケーブルカーで高野山駅へ。そこからバスに乗り換えて高野山。

宿泊:一乗院

1日目Tips
・大阪市内から南海電車で高野山まで往復するだけなら、「高野山・世界遺産きっぷ」がお買い得。いちいち電車やケーブルカーの切符を買ったり、バスの精算をする手間も省ける。とは言うものの、いまや高野山内の路線バスも含めてSuica対応なので、むしろ割引切符を買いに窓口へ行く手間が生じるとも言えるが。この切符は2日間有効なので、1泊しても大丈夫。拝観料も割引になる。
・南海電車は橋本から先が登山鉄道の様相。行きは進行方向右側が谷になって景色が良い。

2日目

バスとケーブルカーで極楽橋駅へ戻る。
極楽橋 (南海特急こうや) >> 難波
難波 (地下鉄御堂筋線) >> 新大阪
新大阪 (新幹線) >> 東京

2日目Tips
・おみやげ:生麩まんじゅう「笹巻あんぷ