スリランカはカレーの国である。シンガポールからスリランカ航空でコロンボに向かったのだが、ライスと言われて渡された機内食は、のし餅のような白い物体とカレーだった。ただし餅と言うには微妙な粒感があり、なんとなく山芋か梨の切断面に近い。
食べてみると、冷えていて味がない。米の甘味も感じられない。スリランカ文化を理解していないまま飛行機に乗ってしまったので、僕にとっては正体不明の食品だった。釈然としないまま、つけあわせのヨーグルトとフルーツだけ食べて飛行機を降りた。日本文化に関心のない外国人がJALやらANAに乗って、おにぎりが出てきたら、こんな気分になるのだろうか。
こんな事ではスリランカに来た意味がないと思い、コロンボで地元料理店に行った。スリランカ人が普通に行くような、手でカレーと米を混ぜて食べる店である。
一度、シンガポールのリトル・インディアでカレー屋に行ったことがあるが、そこではスプーンが出てきたし、辛さをマイルドにしてもらった。それ以外のカレー体験は、ココイチとカレーの王様が関の山である。手でカレーを食べるのも、本場のカレーを食べるのも初めてだ。
コロンボの地元料理店と言っても、英語メニューのある店に行ったのだが、スプーンを使うか聞かれもしなかった。実際、他の客は誰もスプーンなど使っていない。郷に入れば郷に従え、だろう。隣のテーブルの人を参考にして、カレーと米と具材を手で混ぜた。結果、手で食べること自体には抵抗なかったが、うまく混ぜ合わせられない。現地の人はうまい具合に手で固めているが、ぼくはポロポロのままである。おにぎりとは米の握り方が違うようだ。もしかすると先程の機内食の微妙な粒感は、手で固められた米粒を模したものではないだろうか。
カレーの辛さについても聞かれもしなかった。スリランカでは標準的なカレーということだろう。しかし僕には辛すぎた。頭に突き刺さるような、ストレートな辛さである。スリランカにバーモントカレーはないのだろうか。普段は気に留めていないが、リンゴと蜂蜜が愛おしい。早々にカレーはギブアップして、米と具材だけを食べて店を出た。
今回の旅の目的地としては、スリランカのヌワラエリヤという町だった。この町にあるイギリス紳士クラブ流儀のホテルに滞在していたのだ。スリランカの山奥のくせに、19時以降、メインダイニング、メインバー、それに読書室ではジャケットとネクタイがドレスコードとのことである。
このホテルでは完全に英国生活である。朝食はイングリッシュ・ブレックファースト、夕食はコース料理。フォークとナイフは潤沢に供給されるので、手で食べるのはパンだけである。このホテルに地元カレーの出番はない。
ヌワラエリヤでは朝晩の食事はホテルで済ませ、昼間は紅茶工場の見学に行ってケーキを食べながら紅茶を飲み、そして午後の早い時間からホテルのバーに入り浸っていた。結果的に地元のレストランには行っていない。
最初の機内食は早々に諦め、1回だけ行ったスリランカ料理店は途中で挫折し、あとは英国式の食事ばかり。これではスリランカ文化にふれたとは言えない。そんな反省をもとに、帰りのフライトでは例のカレー機内食を再チャレンジした。せめて1度くらいはスリランカ料理を完食したい。
例の白い物体については、正しいか否かは別として、何となく想像がつくようになったので抵抗はない。スプーンが無くても大丈夫そうだが、機内食なのでスプーンはついていた。問題はカレーである。機内食だから多少はマイルドかと思いきや、そんなことはなかった。コロンボの食堂と同じく、ストレートな刺激が頭に刺さった。たぶん胃腸も刺激していることだろう。
機内では頑張って最後まで完食したが、シンガポール到着後、結局おなかを壊した。やっぱり辛いものは苦手である。再びスリランカに来るとしたら、まずはカレー対策を考える必要がある。
(前回のスリランカ記事)