僕の場合はスペインというとバルセロナが頭に浮かぶ。その次はバスク地方、そしてマドリッドである。
世界史をサボった僕には思い浮かばないが、スペインといえばグラナダという人は多い。グラナダというと、僕には無料タパスの街くらいの認識しかないが、世間的にはアルハンブラ宮殿の街である。
短いモロッコ滞在の後、スペインのグラナダにやってきた。
グラナダではアルハンブラ宮殿が見えるアパートを見つけた。サン・ニコラス展望台がアルハンブラ宮殿の夕景ビューポイントとのことだが、似たような風景がアパートの共用テラスから見られる。グラナダに到着した日、缶ビールを持ってアパートのテラスにアルハンブラを見に行った。日没40分くらい前だった。
たしかに大きい宮殿である。が、しかし、どう見ても地味で趣もない。アパート前の路地のほうが遥かに良い雰囲気である。不条理だ。
そして日没を迎え、ライトアップの時間になった。が、しかし、どう見ても地味で趣もない。わざわざ日没時に見に行くようなものだろうか。どう考えても不条理だ。
ややガッカリしながら、部屋に戻ろうと思った。バルへ飲みに行く頃合いである。が、しかし、テラスの鍵が開けられない。閉じ込められてしまった。幸いにも携帯を持っていたのでアパート管理人の緊急連絡先に電話し、管理人の手配で近所のオバチャンに救出に来てもらった。日没は20時半前後だが、テラスは20時に閉まるとのこと。この街は不条理すぎる。
アルハンブラの入場チケットは事前にネットで予約でき、そもそも当日券は長蛇の列らしいので、3回分のチケットを事前に取っておいた。朝1回、夕方1回、そして夜1回である。そういえばサグラダファミリアも3回行って2回入場している。観光といっても写真を撮るのがメインなので、僕の場合そういうものだろう。光線状態を変えて、じっくり楽しみたいタイプなのだ。
とは言うものの、アパートのテラスから見たアルハンブラは地味すぎだった。何度も行く価値があるのだろうか。1回行けば十分なのではないか。
疑問を持ちながらも翌日の夕方にアルハンブラへ行ってみると、たしかに広大で、美しい庭園もあるが、やっぱり全体的に地味である。この際、マーライオンの代わりにアルハンブラを世界3大ガッカリに加えてもいいのではないかと思った。ナスル朝宮殿を見るまでは。
ナスル朝宮殿はすごかった。精巧かつ雄大な建築。豪華絢爛でゴージャスである。巨大さだけが取り柄のような、地味なアルハンブラの外観からは想像がつかない。
「脱いでもスゴイ」タイプの女優さんがいるが、アルハンブラの場合は「脱いだらスゴイ」タイプである。アルハンブラは世界遺産だけに、例えるなら昭和の日活ロマンポルノの女優さんだろうか。
・・・。なんとかナスル朝宮殿を描写してみようと思ったが、精緻かつ雄大で文学的な表現は思いつかず、僕自身の表現力のなさ、ボキャブラリー不足に不徳の念を禁じ得ない。
しかし、夕方とはいえ、夏のナスル朝宮殿は暑く、建物にさしこむ日差しが強すぎた。光がフラットすぎて陰影がなく、建物の細部の精巧さが失われている。
結果的にナスル朝宮殿は夜が良かった。宮殿内は心地いい程度に涼しくなっている。そして宮殿内が効果的にライトアップされており、陰影に富んでいる。そのおかげで宮殿内の精巧な装飾が楽しめるし、しかも神秘的である。思い起こせば、陰影こそロマンポルノがロマンポルノたる所以である。
アルハンブラ宮殿の経験から学ぶことは多い。
物事は見かけによらない。不条理と思えるような表層の奥に、本質が隠されている。
明るく照らされているからといって、全てが明白ではない。陰影を見極めてこそ、そこに本質を見つけられる。
アルハンブラ宮殿 (と日活ロマンポルノ) が教えてくれることは人生の真髄である。