今年が本厄である。
よくよく考えてみると、今年はトラブルが多い。冬は風邪で高熱を出し、しばらく正体不明の体調不良になり、そしてギックリ腰になった。
そんな危機を乗り越え、5月はロシアと温泉に出かけ、6月は比較的安穏に過ごしていた。
そして再び風邪をひいた。夏風邪である。
基本的に日曜日の夕方以降は精神的にブルーな時間を過ごしており、体調もすぐれない。月曜日も同様である。
そんな月曜日、会社にいると違和感があった。基本的に会社にいると違和感があり、しかも月曜日は通常よりも違和感が強い。それでも通常の月曜日とは異なる違和感だった。
帰宅して熱を測ると風邪をひいていた。バファリン2錠を飲んでも38.5度に達したが、翌日の午前中には急激に熱が下がった。火曜日は一日休んでグダグダと過ごした。
馬鹿がひくのが夏風邪である。ここで話は終わったと思った。
一日休んだ後の水曜日、会社にいると違和感があった。基本的に会社にいると違和感があるが、通常とは異なる違和感だった。
風邪は治ったはずなのに、喉が痛い。しかも疲労と関係あるのか、夕方にかけて痛みが増している。
喉の痛みにはぺラックという薬が効くらしいが、しかし喉の痛みくらいは喉飴で治るのではないか。とりあえず会社の帰りにドラッグストアに寄ってみたが、ぺラックを買うべきか、喉飴を買うべきか分からない。そもそも喉飴は単なる食品である。普通の飴でもいいのではないか。しかもドラッグストアにはトローチという選択肢もあり、こちらは医薬品である。決めきれないままレジを見ると行列ができており、面倒くさくなって何も買わずに帰ってしまった。
自宅に帰ると普通の飴すらなかった。しかも時間が経つごとに喉が痛くなる。痛さのあまり眠れない。後悔しても遅すぎる。午前3時に眠れない頭を抱えて風邪薬のパッケージを見ると、風邪薬にはぺラックと同じ成分が入っていた。風邪は治ったはずだが、それでも風邪薬を飲んだところ、やっと午前4時半過ぎに寝られた。明日はぺラックを買おう。
木曜日、ぺラックを買って帰り、満を持してぺラックを飲んだ。前夜は数時間しか寝ていないので早々に寝たが、それでも2時間後には起きてしまった。この日も喉が痛くて眠れない。ぺラック飲んだのに。午前3時に眠れない頭を抱えて風邪薬のパッケージを見ると、ぺラックの鎮痛効果は低いようである。風邪は治ったはずだが、残っていたバファリンを飲んだところ、1錠では効かず、2錠目を飲んだ後、やっと午前4時半過ぎに寝られた。明日はロキソニンを買おう。
金曜日、2日間たいして寝ていないまま会社に行った。ここまでくると会社にいても違和感を感じない。毎日この状態だと、会社に行ってもストレスが減って健康的なのではないか。しかし夕方になると耳の付け根のあたりが痛くなってきた。週末に近所のクリニックに行った方がいいのではないか。
事態の深刻さを認識したのは金曜の夜だった。週末なのでバーに行ったところ、あまりにもアルコールがきつすぎてウイスキーのストレートが飲めない。薄めの水割りにしてもらって、やっと飲用可能な液体になった。毎日この状態だと、酒量が減って健康的なのではないか。しかし香りも味もわからない。明日は耳鼻科に行こう。
専門医に診てもらったところ、かなりひどい状況らしい。鼻からカメラを入れられて画像を見せられたが、膿がたまっていた。耳には水がたまっていて、中耳炎だそうである。大量に薬を処方されて帰った。
最近、どうも病気になりやすい。睡眠は十分にとっており、ストレスも大してなく、病弱でもないつもりだが、かなりのペースで病気になり、怪我もする。
あまり意識したことはなかったが、これが本厄ということなのだろうか。
春にギックリ腰になったあたりから、知り合いのオッサン達と厄年の話をしているが、そもそも本厄の定義が人によって違う。本厄になる誕生日からカウントする説と、誕生日を迎える年の1月1日からカウントする説がある (しかも1月1日の定義も、カレンダー説と旧暦説がある)。
11月が誕生日なので、前者の説では本厄は始まってもいないが、後者の説では本厄は半分終わっている。どちらが正しいのだろうか。オッサン達を問いただしても、人生は長いので半年位どうでもいいだろうと言われ、あるいは気に病むほどの違いでもないと言われる (こういう無責任な発言をするのは後厄まで終わったオッサンである)。
本厄の真実についてはわからないままだが、コップに半分しか水がないと思うか、コップに半分も水があると思うか、という話に似ている。僕の場合、基本的に後ろ向きな性格をしており、コップに半分しか水がないと思いがちである。
災厄はこれからだ。