記載の時刻等は訪問時のダイヤです。
1日目
東京羽田 0840 (JAL97) >> 台北松山 1140
高鐵台北 1331 (台湾新幹線133) > 高鐵左営 1505
新左営 1556 (自強317) > 枋寮 1700
宿泊:愛琴海岸精品民宿
夕食:牛肉麺
1日目Tips
・元日のせいか、松山空港のイミグレはガラガラだった。台北駅までタクシーでギリギリを想定していたが、むしろ地下鉄利用でも余裕があった。
・元日のせいか、枋寮のレストランは休業か早仕舞い。宿の方に牛肉麺屋さんまで車で送ってもらった。ありがたい。
2日目
枋寮 0836 (快速列車) >> 潮州 0908
潮州 0927 (自強118) >> 彰化 1227
・彰化扇形庫
彰化 (バス) >> 鹿港
・鹿港天后宮
・鹿港老街
・鹿港龍山寺
鹿港 (バス) >> 彰化
彰化 1848 (普通列車) >> 新烏日 1857
高鐵台中 1920 (新幹線153) >> 高鐵左営 2005
新左営 2037 (快速列車) >> 枋寮 2156
2日目Tips
・帰ってくるまで全く忘れていたが、最初に台湾を訪問した時も鹿港を訪問していた。それなりに見どころは多いが、なんとなく記憶に残りにくい街である。個人的には台南の方が楽しめた。
3日目
枋寮 0852 (自強304) >> 高雄 0946
・高雄果菜市場
昼食:半九十茶館
・地下鉄 美麗島駅
・橋頭製糖工場
・高雄灯台
高雄2013 (自強385) > 枋寮 2107
3日目Tips
・高雄灯台へはフェリー利用、それから丘を登る。市街地から抜け出す楽しい小旅行である。
4日目
・藍皮解憂号
枋寮 1025頃 >> 台東 >> 枋寮 1740頃
夕食:春日厨房
4日目Tips
・藍皮解憂号は号車指定の自由席。改札前に行列ができるので、並んで海側に座るほうが良い。
・春日村という少数民族の村で夕食。帰りにタクシーを頼んだところ、枋寮に泊まっているか聞かれた。カードキーを見せたところ、ホテルの主人と知り合いなのか、主人本人がピックアップに来てくれた。田舎ならではの素晴らしさである。
5日目
枋寮 0705 (普悠瑪162) > 高雄 0756
高雄 (MRT) > 高鐵左営
高鐵左営 0900 (台湾新幹線618) > 桃園1036
高鐵桃園 (MRT) > 桃園空港T2
台北桃園 1325 (JAL8664) > 成田 1730
5日目Tips
・台湾国鉄の意地があるのか、単なる嫌がらせなのか、最高速特急である普悠瑪は新左営 (=高鐵左営) には止まらない。
・いまいち分からないのが特急自強号の乗車ルールで、指定券無しで乗れる自強号と、強引に乗ると罰金を取られる自強号があるらしい。7:56に普悠瑪が高雄に着いた後、同駅8:06発で新左営に止まる自強号があったのだが、ルールを聞いたうえで切符を買いなおすのが面倒くさく、地下鉄に乗り換えて高鐵左営に向かった。